
にゃーとぴあでお給仕させていただいております、
ねおと申します。
このようなブログを書くのは初めての経験であり、一体何を書けば良いのかと考えあぐねておりました。
とりあえずまずは、自己紹介をさせていただきますね。
突然ですがご主人様、『NieR:Automata』なるゲームをご存知でしょうか。スクウェア・エニックス様より発売されたアクションRPGであり、荒廃した地球を舞台にシナリオの進行に合わせて3名の魅力的なキャラクターを操作して探索・戦闘を行う内容となっているNieR:Automataですが、その壮大な世界観と美しい廃墟群には心躍らされます。戦闘は全てオートモードに頼ってしまう私でも、探索モードだけで手に入れた価値があったとしみじみ思いました。
『全ての存在は滅びるようにデザインされている。』これはそんなゲーム内で特に印象に残るメッセージの1つです。その言葉が表すようにプレイヤーは文明が滅びた後の廃墟と自然が交わるオープンワールドを探索するわけでございますが、これがまた素晴らしいの一言に尽きます。廃墟、良いですよね。ヒトから忘れ去られ、ただ静かに朽ちるのを待つのみという状態はロマンそのものに思えます。
廃墟もしくは荒廃した世界をベースにした作品として、『ケムリクサ』、『少女終末旅行』、『あげくの果てのカノン』、『新世界より』、『宝石の国』などが挙げられます。ここに書いた作品は全て私のお気に入りです。ポストアポカリプス、終末といった言葉で表される世界観の中に漂うノスタルジックな空気、哀愁や切なさはたまりません。
私はきっと終わりに向かっていく、もしくは終わった後のお話が好きなのだと思います。かの有名なドイツの哲学者ハイデガーは、ヒトは生まれた瞬間から死に向かっていく存在であり、いつか必ず死ぬということを思い知らなければ、生きているということを実感することもできないと述べました。物語の終着点に着目することは、存外悪いことではないのかもしれませんね。
ご主人様やお嬢様でそのような嗜好をお持ちの方がいらっしゃいましたら、お気に入りの作品を教えていただけますと幸いです。
長々と失礼いたしました。
では、ここから本題の今週のシフトになります。皆様のご帰宅、にゃーとぴあ一同お待ちいたしております。
💟今週のにゃーとぴあ💟
10月11日(金)18:00~5:30
🐱城姫~23:30
🐱うゆ~21:00
🐱ありす~23:30
🐱るみ19:00~23:30
🐱あろま20:00~3:00
🐱うらら20:30~23:00
🐱かりん21:00~
🐱まなか23:00~
🐱しーな23:30~
🐱ゆの23:30~
🐱ねお23:30~
10月12日(土)18:00~5:30
🐱あろま~23:30
🐱るみ~23:30
🐱ありす~23:30
🐱める18:30~22:00
🐱ゆの19:00~3:00
🐱城姫20:00~23:30
🐱まなか22:00~
🐱ねお23:00~
🐱うゆ23:30~
🐱しーな23:30~
🐱かりん23:30~
10月13日(日)祝前日18:00~3:00
🐱しーな~23:30
🐱める~22:00
🐱あろま18:30~
🐱るみ19:00~
🐱まなか19:00~
🐱ねお20:00~
🐱ゆの20:00~
10月14日(月)18:00~2:00
🐱うらら~23:00
🐱あろま~23:30
🐱まなか
🐱ねお19:00~
🐱城姫20:00~
🐱うゆ22:00~
10月15日(火)18:00~2:00
🐱しーな~23:30
🐱城姫~2:00
🐱める~22:00
🐱ゆの19:00~
🐱ねお20:00~
🐱うゆ22:00~
10月16日(水)店休日
コメント